社会福祉法人東京援護協会 大泉障害者支援ホームの建て替え工事に伴う物品購入等に関する一般競争入札について下記のとおり公告します。
令和3年2月2日
社会福祉法人 東京援護協会
理事長 山口 桂造
記
1 入札内容
(1)購入備品 ナースコール設備導入工事
(2)仕様及び数量 別紙仕様書による
(3)納入場所 〒178-0061
東京都練馬区大泉学園町九丁目4番2号
大泉障害者支援ホーム
(4)工 期 令和3年6月以降の発注者が指定する日から約1か月間
2 入札方法等
(1)入札方法 一般競争入札
(2)予定価格 非公表
(3)最低制限価格 無
(4)入札保証金 無
3 入札参加資格
(1)地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しない者であること。
(2)東京都競争入札参加有資格者指名停止等取扱い要綱(平成18年4月1日付17財経総第1543号財務局長決定)に基づく指名停止期間中であることなど指名から除外する期間中でない者。
(3)東京都契約関係暴力団等対策措置要綱(昭和62年1月14日付61財経庶第922号)第5条に基づく排除措置期間中でないものであること。
(4)医療・福祉関連施設への物品の納入、設置の実績があり納期を厳守出来ること。
(5)経営不振の状態(会社更生法第17条第1項に基づき厚生手続き開始の申し立てをしたとき、民事再生法第21条第1項に基づき再生手続き開始の申し立てをしたとき、手形または小切手が不渡りとなったとき等)にないこと。
(6)当法人の理事が役員をしている企業でないこと。
4 入札参加希望票の配布
(1)法人ホームページまたは施設窓口にて配布
(2)配布機関 令和3年2月8日(月)より
5 入札参加申請
(1)受付期間 公告日から令和3年2月12日(金)午後4時必着
受付時間は午前10時から午後4時まで
ただし、土曜日、日曜日、祝祭日を除く。
(2)提出方法 郵送(事前連絡必須)または持参
(3)提出書類 ア 入札参加希望票
イ 会社案内・会社経歴書
ウ 一般競争入札参加資格確認書類
エ 直近の決算書等(経営状況がわかるもの)
オ 会社の役員構成・氏名がわかるもの
(4)提出先 〒178-0061 東京都練馬区大泉学園町9-4-2
社会福祉法人東京援護協会 大泉障害者支援ホーム
担当:渡口 由美子
電話:03-3978-5581
メール:oizumi_kanri@rhythm.ocn.ne.jp
6 入札参加資格の確認
入札に参加希望された事業所に対しては、入札参加資格の有無について審査し、結果を令和3年2月15日(月)に電子メールまたはFAXにて通知する。また、入札参加資格「有」とされた事業者については、併せて仕様書及び入札書等の書式を送付します。尚、現場説明会は行わないものとする。
7 見積りにあたっての注意事項
見積りにあたっては、仕様書に準拠した物品で見積りを行うこと。運搬、設置等に係る費用一切を含めること。
8 仕様書等に関する質疑
(1)提出日時 令和3年2月19日(金)午後2時まで
(2)提出方法 電子メールにて受付
(3)提出先アドレス oizumi_kanri@rhythm.ocn.ne.jp
(4)質疑回答 令和3年2月22日(月)電子メールにて回答
9 入札日時等
(1)入札日時 令和3年3月2日(火)14時00分
(2)入札会場 東京都練馬区大泉学園町9-4-2
大泉障害者支援ホーム 管理棟 第2多目的室
10 入札にあたっての注意事項
(1)代理人にて入札する場合は、委任状を提出すること。
(2)入札書には消費税を含めない金額を記載すること。
(3)落札決定にあたっては、入札書に記載された金額をもって落札価格とし、契約金額は落札金額に消費税10%を加えた金額とする。(非課税品目は除く)
(4)入札を辞退するときは、入札辞退届により申し出ること。
(5)初度入札において入札参加者の数が1社であるときも、予定通り入札を執行するものとする。ただし、再度入札は行わない。なお、辞退する旨を記載した入札書を入札日当日に持参し、入札する者は入札参加者に含めるものとする。
11 落札者の決定
(1)予定価格の範囲内で、最低価格で入札した者を落札者とする。
(2)予定価格の範囲内で入札した者がいない場合は、再度入札を実施する。(再度入札は2回まで)
(3)上記(2)によっても落札者がいない場合は、下記の条件を遵守したうえで、交渉による随意契約を行うものとする。
① 最低価格で入札した者に契約締結の意思がある場合(最低価格で入札した者に契約締結の意思がない場合は順次、次に低い価格で入札した者を対象とする。)
②再度入札において、入札に応じるものが1社のみとなった場合。
条件1 随意契約であっても契約額は予定価格の範囲内であること。
条件2 交渉の過程で予定価格を明らかにすることは認められないこと。
条件3 入札にあたっての条件等を変えることは認められないこと。
条件4 契約額が確定した場合は、その内容を書面にし、事業者及び業者が署名(捺印)すること。
(4)落札とすべき同額の入札をした者が2者以上あるときは、くじ引きにより落札者を決定する
12 入札の無効
下記の各項目に該当する入札は無効とする。
(1)入札に参加する資格のない者がした入札
(2)郵便、電報、電話及びファクシミリにより入札書を提出した者がした入札
(3)談合その他不正行為があったと認められる入札
(4)虚偽の確認申請書を提出した者がした入札
(5)入札後に辞退を申し出て、その申し出を受理された者がした入札
(6)次に揚げる入札をした者がした入札
ア 入札書の押印のないもの
イ 記載事項を訂正した場合においては、その箇所に押印のないもの
ウ 押印された印影が明らかでないもの
エ 記載すべき事項の記入のないもの、又は記入した事項が明らかでないもの
オ 代理人で委任状を提出しない者がしたもの
カ 他人の代理を兼ねた者がしたもの
キ 2以上の入札書を提出した者がしたもの、又は2以上の者の代理をした者がしたもの
(7)前各項目に定めるもののほか、その他公告に示す事項に反した者がした入札
13 契約
(1)落札者は、直ちに契約書を作成し契約を締結する。
(2)契約の履行については、発注者の指示に従うとともに、東京都等から指導があった場合には従うこと。
14 支払条件等
代金の支払いについては、契約書により個別に定める。ただし、東京都の民間移譲施設整備費補助金の交付状況により変更する場合がある。
15 契約保証金
契約の相手方に係る契約保証金は、免除とする。
16 公告に関する問い合わせ先
社会福祉法人東京援護協会 大泉障害者支援ホーム
担 当: 渡口由美子
住 所: 〒178-0061 東京都練馬区大泉学園町9-4-2
電 話: 03-3978-5581
FAX: 03-3978-6836
2021年2月8日 更新
〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町1-8-5 新神田ビル2F
☎ 03-3256-4711