タイムスケジュール
6:00 | 8:00 | 9:15 | 12:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 22:00 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
起床 歯磨き 洗顔 |
朝食 整容 |
生産活動 創作活動 |
昼食 休憩 |
サークル 入浴 |
活動終了 入浴 |
夕食 休憩 |
就寝 |
24時間を通して食事、入浴、排せつ、移動など利用者の心身の状況に合わせた生活援助を行います。
生活支援員の他、各種専門職を配置し、健康維持、自立の促進、生活の改善、身体機能の維持向上に努めています。
・看護師:常勤2名 ・嘱託医:精神科、内科、眼科 ・理学療法士 ・心理士等
音楽療法士によるプログラムです。音楽のリズムや講師の伴奏に乗って自由な自己表現をします。
希望者を募り、近隣のデパート等に出かけ、日用品を購入のための支援をします。
コンビニや郵便局等、近隣の店舗に用事がある際に同行を希望される場合には、職員が付き添います。
タイムスケジュール
9:00 | 9:10 | 12:00 | 13:00 | 15:30 | 16:00 |
---|---|---|---|---|---|
朝礼 ラジオ体操 作業準備 |
受託作業 | 昼食 休憩 |
受託作業 | 片付け 清掃 日誌記入 終礼 |
帰宅 |
月2回水曜日午後はリフレッシュ活動等を行います。
午前午後にそれぞれ20分間の休憩があります。
受託作業の箱の組み立て(お菓子、お線香、ワイン)に集中して取り組まれ、沢山の箱を生産しています。毎月の収入を工賃としてお支払いしています。
公園清掃と地域生活支援センターの清掃を請け負っています。
ビーズ等、様々な製品を作成しています。
毎週水曜日の午後に、利用者の自らの話し合いにより様々な活動を行っています。例)カラオケ、DVD鑑賞、ウォーキング等
支援員、看護師、心理技術員等の専門職が連携して、生活や健康に関する相談も行っています。
食事は健康維持の源であると同時に利用者の生活に楽しみや潤いを持たせる重要な役割があります。食事が憩いの場となるように、より一層質の高いサービスに努め、安全でおいしい食事づくりを目指しています。
東京都食品衛生自主管理認証制度を取得しています。
〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町1-8-5 新神田ビル2F
☎ 03-3256-4711