福祉園の活動の一部を紹介します。利用者一人一人の特性に合わせてプログラム内容や、同じ活動が続く事を防ぐため、新たな活動も毎月取り入れて行っています。
室内運動
広いホールを使用し、機能訓練を中心に行っているグループとなります。
PT
毎週火曜日にPT講師による運動の実施を行っています。
歩行グループ
近隣にある立野公園、武蔵野中央公園、上井草スポーツセンターなどを利用してウォーキングを行い体を動かしています。
農園作業
ゴーヤやトマト、ハーブ等農園作業班の利用者のみなさんに育てる野菜をミーティングにて決めています。
石鹸作業
無添加手作り石鹸を作っています。アロマオイルで香り付けをしていて、様々な種類の石鹸を楽しめます。
ビーズ作業
関町のビーズ職人のみなさんが一つ一つ通しています。デザインも自由に決めていて独創的な製品ができあがる事もあります。
回収作業
地域の方の協力もあり、福祉園の住宅地にて、アルミ缶と牛乳パックの回収を行っています。
リサイクル作業
回収作業で集まったリサイクル資源をリサイクルしやすいよう加工していきます。
散策クラブ
お出かけ大好きな仲間が集い、色々な所を散策しています。散策中に発見した新たな場所があると他のクラブのみなさんに教えてくれたりします。
カラオケクラブ
プロジェクターに大きく映し出されたカラオケ動画をみながらそれぞれお気に入りの曲を歌われています。
お花見
春先には園庭にある桜がとっても綺麗です。ブルーシートを敷いてのんびりお茶会をしています。
レクリエーション
ボーリングを行っているワンシーンになります。みんなで応援して盛り上がっています。
トランポリン
ビックサイズのトランポリンでダイナミックなジャンプをしている方や、ネットで横になり揺れを感じてのんびり過ごす方と使い方は様々です。
ボールプール
エアクッションで囲まれた箱の中に、沢山のカラフルなボール!ボールに包まれ気持ちよさそうにされています。
乗車体験
近隣の西武新宿線、中央線、西武バスや関東バス等の公共交通機関を利用します。乗り物好きな方も多いので人気の活動のひとつです。
簡単クッキング
簡単をテーマに調理を行っています。調理した物は、みんなで食べわきあいあいな雰囲気で行っています。
スヌーズレン
色とりどりの光に包まれて、リラックスしていただきます。
ミーティング
毎月1回班ごとに利用者の希望を聞き、次月のプログラムに反映させています。
個別活動
さらに利用者のニーズに対応するために個別での活動も取り入れています。