いずみの苑ふれあいヘルプ事業所では月に一度研修を行っています。 今回のテーマは 「ヘルパー業務のルールについて~法令遵守とその理由」です。 そのほか、より良いケアが行えるよう事例検討や困りごとの相談を行っています。 利用者の皆様がご自宅で安心して生活が送ることができるように ヘルパー全員が積極的に研修に参加しています。
いずみの苑通所介護事業所では、敬老の日にちなみ、「お祝い会」を行いました。利用者様の平均年齢は、あけぼの教室86.8歳 ひかり教室82.9歳です。(令和4年8月末) 今年は、職員からのメッセージをご利用者お一人お一人に感謝を込めてお伝えしました。 松花堂弁当を召し上がっていただき、マジックショーを中心に職員手作りの余興を楽しんでいただきました。これからもお元気にお通いください。
9月9日から続いていた特別養護老人ホームいずみの苑における新型コロナウイルスの集団感染は、あらたな感染者が出ていないことから、9月22日をもって収束となりました。この間、ご利用者、ご家族、関係各署には多大なるご心配をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。今後もより一層の感染対策に取り組み、安心してご利用頂ける施設運営を図って参ります。引続きよろしくお願い申し上げます。
令和4年9月21日、いずみの苑通所介護事業所において、職員1名の陽性判定が確認されました。他のご利用者、職員は、濃厚接触者に該当しておりません。つきましては、感染対策を十分に図り、通所介護事業所は、通常営業を続けてまいります。ご利用者、ご家族、関係各署には多大なるご心配をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
令和4年9月16日、特別養護老人ホームいずみの苑で、あらたに、職員1名の陽性が判明しました。9月9日に当該フロアで感染が確認されてから、ご利用者4名、職員3名、合計7名の感染者となっています。感染拡大防止に全力で取り組んでいます。ご利用者、ご家族、関係各署には多大なるご心配をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
令和4年9月13日から14日にかけて、特別養護老人ホームいずみの苑で、あらたに、ご利用者2名の陽性が判明しました。9月9日に当該フロアで感染が確認されてから、ご利用者4名、職員2名、合計6名の感染者となっています。感染拡大防止に全力で取り組んでいます。ご利用者、ご家族、関係各署には多大なるご心配をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
令和4年9月月9日から9月13日にかけて、特別養護老人ホームいずみの苑で、ご利用者2名、職員2名の陽性が判明しました。感染拡大防止に全力で取り組んでいます。ご利用者、ご家族、関係各署には多大なるご心配をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
蓮根おとしより相談センターでは、認知症サポーターや地域のあんしん協力店の皆様にサポーター通信を発行しました。 是非ご覧ください! 認知症サポーター通信
いずみだよりは地域の方や地域の事業者の皆様に、いずみの苑を広く知って頂きたいという思いから発行しています。 第7号では、特養の夏祭りと施設内の日常の様子となっております。 ぜひ、ご覧ください! いずみだより第7号
蓮根おとしより相談センターだより9月号発行しました。 9月はアルツハイマー月間に関する内容です。 是非ご覧ください。 蓮根おとしより相談センターだより
〒110-0015 東京都台東区東上野3-18-11
☎ 03-5834-3841