大泉障害者支援ホームにおいて6月20日に、職員1名(入所)の陽性が確認されました。直ちに入所利用者及び職員全員に抗原検査を実施したところ全員陰性でした。濃厚接触者はいないため、引き続き感染予防対策を徹底しながら、通常通り運営を継続してまいります。
6月16日に開所記念会を開催しました。 今年でなんと、当施設は52才の誕生日です! このご時世ですので大規模にはできませんので、ささやかながらですが少し豪華で美味しいお食事とをご用意致しました。 美味しそう! お品書きもございます。 お祝い事にはやっぱり赤飯ですよね。 紅白のお饅頭もお祝いにピッタリかも♪ 中村施設長と相良次長のご挨拶が終わるとみんなでかんぱーい! お食事が終わった利用者様が食堂を […]
いずみの苑では「ケア研究会」と題して月2回ほど さまざま勉強会を行っています。今回(5月27日)のテーマは「救急対応」です。 心臓マッサージ、AEDの操作方法、緊急時の連絡体制など職員間で確認し合いました。 日頃から繰り返し訓練することが大切だと考えています。リモートワークも活用しながら 今後もさまざま取り組みを予定しております。
これから迎える大雨のシーズンを前に、いずみの苑では、5月27日に区内特養のケアタウン成増と合同で、浸水被害を想定した特養利用者の避難(移送)訓練を実施しました。 板橋区洪水ハザードマップで浸水想定区域内にあるいずみの苑では、浸水対策としてこれまで施設内の垂直避難で対応するとしてきましたが、浸水継続期間は最長で2週間にも及ぶとされており、利用者の命を守るより安全な対策が必要という課題意識から、今回の […]
デイサービスでは、毎月カレンダー制作を行います。6月のカレンダーは、梅雨入りを控え、雨模様をモチーフに作りました。折り紙で傘をつくるのが少し大変でしたね。皆さん、オリジナルなカレンダーを仕上げられました。
5月18日(水)気持ちの良いお天気の中、ボランティアさんと協働で整備を進めている園庭の一部をオープンガーデンとして地域の方にご覧いただきました。 日ごとに緑が鮮やかになるハーブや色鮮やかに咲き誇る花々などをご覧いただき、多くの方に楽しんでいただきました。 園の利用者の方もご来場の皆様に挨拶をしたり、ハーブの香りを楽しんだり、と笑顔で参加されていました。 第2回目のオープンガーデンも企画中ですので、 […]
新型コロナの感染がまだまだ続いていますが、みんなで一緒にこどもの日を楽しみました♫ <5/6 2階にて> 皆でレクリエーション前に準備体操。1、2!1,2! 鯉のぼりロケット制作。遠くに飛ばすぞ~! <5/5 3階にて> 歌の前に発声練習。あ~~。 屋根よ~り高い、鯉のぼり~♪ 鯉のぼりロケット制作や季節の歌をうたって頂くことで季節感を感じていただきました。   […]
ケアハウス松が谷では 看護職員(正社員) 介護職員(正社員) 募集いたします。 ご不明点はお気軽にお電話ください 03-3845-6501 担当 江川 応募、詳細はこちらから ↓ 【社会福祉法人 東京援護協会 ケアハウス松が谷】の採用サイト (jbplt.jp)
いずみだよりは地域の方や地域の事業者の皆様に、いずみの苑を広く知って頂きたいという思いから発行しています。 第6号では、いずみの苑の献立紹介や新年度職員紹介となっております。 ぜひご覧ください! いずみだより第6号
令和4年7月1日『グループホームまぁる』を開設致します。 入所者6名の小さな障害者のグループホームです。 アットホームな楽しいグループホームを一緒に作りましょう♪ ≪勤務地≫ 東京都台東区日本堤1-8-4 ★気軽にお問い合わせください★ 応募、詳細はこちらから ↓ 採用情報 | グループホームまぁる(tokyoengokyokai.or.jp)
大泉障害者支援ホームにおいて4月15日に、通所施設利用者1名の方の陽性が確認されました。直ちに通所利用者及び通所職員に抗原検査を実施したところ全員陰性でした。濃厚接触者はいないため、引き続き感染予防対策を徹底しながら、通常通りの運営を継続してまいります。
一里塚125号の特集は、「施設長・次長・係長・主任より新年度のご挨拶」・「通所介護職員のご紹介」・「新任・退職のご挨拶」となっております。ご賢覧くださいませ。 一里塚125号HP
3月の行事食、季節の献立やひなまつり、恒例のお楽しみ献立の写真及び、4月の献立表をアップしました。 2022.3月行事食 献立表 2022年.4月
大泉障害者支援ホームにおいて、新型コロナウィルス感染症PCR検査の結果、令和4年3月27日に入所利用者1名の陽性が確認されました。利用者、職員全員のPCR検査を実施したところ、3月29日に全員の陰性が確認されました。 引き続き感染予防対策を徹底しながら、通常どおりの運営を継続してまいります。
この度、サルビアデイケアセンターにおきまして、令和4年3月30日(水)に当事業所に勤務する職員が、新型コロナウイルス感染症「陽性」であることが判明しました。(最終勤務日3/29) 当該職員と接触や休憩を共にした職員に抗原検査をおこないましたところ、全員陰性でした。 事業所内の消毒を済ませ、現段階で感染の広がりが見られない事から、3/31以降も通常通りのサービス提供を継続していきます。 ご利用者様 […]
大泉障害者支援ホームにおいて、新型コロナウィルス感染症PCR検査の結果、令和4年3月23日に入所施設の職員1名と、3月24日に通所施設職員1名の陽性が確認されました。事業につきましては、今後も感染症対策を徹底して行い、通常どおりの運営を継続してまいります。
ケアハウス松が谷では 介護支援専門員(正社員) 介護職員(アルバイト・パート) 募集中です。 応募、詳細はこちらから ↓ 【社会福祉法人 東京援護協会 ケアハウス松が谷】の採用サイト (jbplt.jp)
東が丘福祉工房(生活介護)において、令和4年3月7日(月)に職員1名、8日(火)に利用者様2名、9日(水)に利用者様1名が新型コロナウイルス感染症PCR検査の結果、陽性であることが判明しました。現在、感染症対策を講じながら事業を継続しております。 ご利用者様・ご家族様・関係機関の方々には、ご心配とご迷惑をおかけいたします。今後も感染症予防対策を徹底した運営を継続してまいります。
令和4年3月8日(火)に職員1名、委託業者1名の陽性が確定しました。 2月14日(月)から8日(火)までに、累計職員6名、利用者7名、委託業者3名の陽性者数となりました。 現在、感染症対策を講じ、ご家族に自宅待機や自己送迎などのご協力をいただきながら営業しております。
令和4年3月3日(木)に利用者1名の陽性が確定しました。 2月14日(月)から本日3日(木)までに、累計職員5名、利用者7名、委託業者2名の陽性者数となりました。 現在、感染症対策を講じ、ご家族に自宅待機や自己送迎などのご協力をいただきながら営業しております。
今回はボリュームがあり、下記に2つありますので、ぜひご覧ください。 祝200回号 活動写真
東が丘福祉工房の送迎業務委託事業所職員1名において、令和4年2月25日(金)に新型コロナウイルス感染症PCR検査の結果、陽性であることが判明いたしました。事業につきましては、通常通り運営してまいります。 利用者様・関係者の方々には、ご心配・ご迷惑をお掛け致します。引き続き感染症対策を徹底した業務を行ってまいります。
令和4年2月24日(木)に利用者1名の陽性が確定しました。 2月14日(月)から本日25日(金)までに、累計職員5名、利用者6名、委託業者2名の陽性者数となりました。 現在、感染症対策を講じ、ご家族に自宅待機や自己送迎などのご協力をいただきながら営業しております。
東が丘あじさいホーム(福祉ホーム)において、令和4年2月17日に利用者様1名、2月20日に職員1名が新型コロナウイルス感染症PCR検査の結果、陽性であることが判明しました。事業につきましては、通常どおりの営業をしております。 利用者様、関係者の方々には、ご心配・ご迷惑をお掛け致します。引き続き感染症対策を徹底した運営を継続していきます。
令和4年2月23日(水)に利用者1名の陽性が確定しました。 2月14日(月)から本日24日(木)までに、累計職員5名、利用者5名、委託業者2名の陽性者数となりました。 現在、感染症対策を講じ、ご家族に自宅待機や自己送迎などのご協力をいただきながら営業しております。
令和4年2月19日(土)くらまえ高齢者在宅サービスセンターに勤務する 職員1人が新たに新型コロナウィルスに感染していることが判明しました。 現在保健所が調査を行っていますが、「濃厚接触者判断チェックリスト」から 濃厚接触者はいないと推測されるため、今後も感染予防対策を徹底して行い、 通常通りの運営をしてまいります。
令和4年2月17日(木)特別養護老人ホーム蔵前において職員1名が新型コロナウィルスに感染していることが判明いたしました。現在保健所が調査を行っていますが、「濃厚接触者判断チェックリスト」から濃厚接触者はいないと推測されるため、今後も感染予防対策を徹底して行い、通常通りの運営をしてまいります。
令和4年2月13日以降、特別養護老人ホームいずみの苑であらたな陽性者は発生していません。つきましては、管轄保健所の判断および助言から、今回の施設における感染拡大の状況については、2月17日をもって収束となりました。この間、ご利用者、ご家族、関係各署には多大なるご心配をお掛けしましたが、引き続き、感染防止対策に取り組み、安全な事業運営を実施してまいります。 […]
令和4年2月12日、特別養護老人ホームいずみの苑であらたに、職員1名の陽性が判明しました。累計でご利用者10名、職員9名の19名の感染が確認されています。また、療養期間、就業制限期間の経過に伴い、順次復帰者が出ている状況です。板橋区および管轄の保健所の指導のもと、感染拡大防止に全力で取り組んでいます。ご利用者、ご家族、関係各署には多大なるご心配をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
令和4年2月11日(金)くらまえ地域包括支援センターに勤務する職員1人が、 新たに新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。 現在、保健所が調査を行っていますが、「濃厚接触者判断チェックリスト」から 濃厚接触者はいないと推測されるため、今後も感染予防対策を徹底して行い、通常通りの運営をしています。 2月16日(水)特別養護老人ホーム蔵前において職員(厨房委託職員)1名が 新 […]
令和4年2月15日(火曜日)まつがや高齢者在宅サービスセンターに勤務する職員1名が、 新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。 感染させる可能性がある時期の勤務は無かったため、通常営業とさせていただきます。 利用者様・関係機関の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い 申し上げます。
令和4年2月14日(月)に利用者・職員の陽性が確定し、2月16日(水)までに 田柄福祉園の職員2名と利用者4名が陽性判定を受けました。 現在、感染症対策を講じ、ご家族にご協力いただきながら通常どおり営業しております。
令和4年2月8日、特別養護老人ホームいずみの苑であらたに、職員1名の陽性が判明しました。累計でご利用者10名、職員8名の18名の感染が確認されています。また、療養期間、就業制限期間の経過に伴い、順次復帰者が出ている状況です。板橋区および管轄の保健所の指導のもと、感染拡大防止に全力で取り組んでいます。ご利用者、ご家族、関係各署には多大なるご心配をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
令和4年2月7日(月)特別養護老人ホーム蔵前に勤務する職員1人が、 新たに新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。 診察した医師は、2月1日に感染したと判定、当該職員の最終勤務日が1月30日であるため、 施設内での濃厚接触者はいないと推測されます。 今後も感染予防対策を徹底して行い、通常通りの運営をしてまいります。
令和4年2月7日(月)田柄福祉園の職員1名が陽性判定を受けました。 濃厚接触者はなく、現在、感染症対策の徹底を行い通常どおり営業しております。
令和4年2月7日、特別養護老人ホームいずみの苑であらたに、職員1名の陽性が判明しました。累計でご利用者10名、職員7名の17名の感染が確認されています。板橋区および管轄の保健所の指導のもと、感染拡大防止に全力で取り組んでいます。 ご利用者、ご家族、関係各署には多大なるご心配をお掛け […]
令和4年2月4日と5日、特別養護老人ホームいずみの苑であらたに、ご利用者1名、介護職員1名の陽性が判明しました。また、同居家族の陽性から濃厚接触者として自宅待機となっていた職員の陽性も判明しました。累計でご利用者10名、職員6名の16名の感染が確認されています。板橋区および管轄の保健所の指導のもと、感染拡大防止に全力で取り組んでいます。ご利用者、ご家族、関係各署には多大なるご心配をお掛けしますが、 […]
平素から格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。 この度、当施設において新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、ご不便、ご迷惑をおかけしましたこと深くお詫び申し上げます。 さて、先月26日と28日に特養職員2名が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明し、保健所に報告した件ですが、最終接触日より7日が経過いたしました。 濃厚接触者として自宅待機していた職員に感染者は出ませんでしたので、抗原 […]
令和4年2月3日、特別養護老人ホームいずみの苑であらたに、ご利用者5名、介護職員2名、訪問介護職員1名の陽性が判明しました。累計でご利用者9名、職員4名の13名の感染が確認されています。板橋区および管轄の保健所の指導のもと、感染拡大防止に全力で取り組んでいます。 ご利用者、ご家族、関係各署には多大なるご心配をお掛け […]
令和4年2月2日、特別養護老人ホームいずみの苑であらたに、ご利用者2名の陽性が判明しました。累計でご利用者4名、職員1名の5名の感染が確認されています。これに伴い、併設事業の短期入所生活介護と通所介護事業の一部が休止となっています。板橋区および管轄の保健所の指導のもと、感染拡大防止に全力で取り組んでいます。 […]
〒110-0015 東京都台東区東上野3-18-11
☎ 03-5834-3841